Poser雑記・液体や飛沫の表現 その1


私の未熟な(汗)液体や飛沫の表現について


私のPoserでの液体や飛沫の表現はとても稚拙でお恥ずかしいものばかりですが、
とりあえず今現在の私の液体や飛沫の表現を未熟ながらまとめてみます。
これといった目新しい事をしている訳ではないので期待なさらずに…(汗)。

Poserの説明画面は「Poser6J SR2」を使用しています。




液体のフィギュアや小道具など

私の作品に使用している液体のフィギュアや小道具などはすべてフリーデータです。
フリーデータを探すのが下手なのであまり多くはありませんが(汗)。
私がよく使う(使いやすいと思う)フィギュアや小道具は以下の4つです。

「LIQUID 3SET(by Nekote)」
「Stickyblobs(by Davo)」★配布は終了しているようです
「Morphing PUDDLE(by Kaposer)」
「Morphing PUDDLE(by TrekkieGrrrl)」

これらに未熟なマテリアル設定をしながら使用しています(汗)。


液体のフィギュアや小道具
liquid01a_01.jpg
基本的なマテリアル設定
liquid01a_02.jpg

 

基本的にこんな感じで設定しています。ご覧になってお分かりのように簡単なものです。
シーンによって「拡散色」「環境色」「透明度」などを適当に(汗)変更しています。

簡単なものですがシーンをちょっと作ってみました(笑)。
「LIQUID 3SET(by Nekote)」と「MORPHING PUDDLE(by Kaposer)」を使っています。


簡単なシーン
liquid01a_03.jpg
マテリアル設定
liquid01a_04.jpg

 

…なんだか液体に見えない悪い見本になってしまいましたが、
液体などの表現で気の付いた事は「形状」と「ライト」の影響でしょうか。

まずは「形状」の違いから。
「MORPHING PUDDLE(by Kaposer)」は平面ですが、表面を凸凹するモーフがあります。
左はモーフ無しの表面が平らなもの、右はモーフで表面に凸凹があるものです。


表面が平ら
liquid01b_01.jpg
表面が凸凹
liquid01b_02.jpg

 

次は「ライト」の影響を。
ライトはデフォルトの3灯で初期位置です、色はグレースケール(薄いグレー)です。
先ほどの「表面が凸凹」のシーンでカメラのみを動かしてみました。


カメラ「Y軸回転 -50°」
liquid01b_03.jpg
カメラ「Y軸回転 50°」
liquid01b_04.jpg

 

フィギュアや小道具の形状やライトの影響で違った印象を受けます。
ライトを上手く利用する事で液体としての表現も良くなるかと思います。
(私はライトもダメダメなので悪い見本として見ていただければ(笑))


悪い見本その1
liquid01b_05.jpg
悪い見本その2
liquid01b_06.jpg

 




液体の飛沫の表現など

液体の飛沫はPhotoshopなどの画像処理ソフトを使うのが便利だと思いますが、
私は自作小道具「effect board」を使って表現しています。
「表現している」というよりも「ごまかしている」という感じです(汗)。


簡単なシーンの続き
liquid01c_01.jpg
effect boardの適当な配置(汗)
liquid01c_02.jpg

 

このシーンの飛沫はeffect boardを3つ重ねて表現しています。
マテリアルは全体的に「環境値」を強めに設定しています。
二番目のテクスチャに「斑点」を使って、少し不均一な感じを加えています。


effect boardを3つ重ねる
liquid01c_02_1.jpg

マテリアル設定

■一番手前
■二番目
■三番目


 

effect boardを3つ重ねるために何枚も移動するのは面倒なので、
これらの3つのeffect boardをペアレントでまとめています。

effect boardのペアレント設定や配置の方法については、
■特殊効果について その3(「effect board」の私の使用方法について)に、
説明のページを用意していますので、そちらを参考になさってください。

あとはeffect boardの配置や角度の調整、モーフで少し変形を加えたりもしています。
腰の飛沫と胸の飛沫はほぼ同じマテリアル設定です、大きさのみが違います。


モーフで少し変形その1
liquid01c_03.jpg
モーフで少し変形その2
liquid01c_04.jpg

 

飛沫の表現には、レンダリング画像にあとから画像処理を施す等の手法もあります。
私の拙い手法はあくまで一例と思っていただければ幸いです。

 




おまけ その1
liquid01w_01.jpg
おまけ その2
liquid01w_02.jpg

おまけ その3
liquid01w_03.jpg
おまけ その4
liquid01w_04.jpg



Poserのマテリアル設定については今でもよくわからない事が多いので、
皆様の作品を参考にしながらあれこれと試行錯誤しているというのが現状です。

今回の表現方法は、適当にごまかしているような手法(汗)なので、
シーンによっては不自然にも見えますし、アップの画像には不向きかもしれません。
「こんなやり方もあるのか」程度に参考にしていただければと思います。

 
このページを作成するにあたりまして、下記のサイトを参考にさせていただきました。
CRP(+)CRP(+)CRPさん)」(http://h5n.jp/crp/)
この場をお借りしてお礼を申し上げます、ありがとうございました。

(2008/03/25)


▲ページの先頭-PAGE TOP-


■Poser雑記-Poser note-


■迷宮案内図-MENU-